こんにちは!アツクンです!
足首を剥離(はくり)骨折したストーリーを語ります
○足首を剥離(はくり)骨折したことがあります
○足首の中にテニスボールが入ったのかな、と思うぐらい足首が腫れました
○正座ができない状態だと、やばいそうです。 整形外科を2~3件まわりました。
○ 手術はマジックだと思われている。
だが手術はマジックではない
○手術で治る、と思われているが、
実際はリハビリで治していく。
○ リハビリで治す。
体の中の、関節の周辺のインナーマッスルを鍛えて治すということです
【リハビリ】転倒した時、足首からボキッと鈍い音がしました【剥離骨折】

体育の授業中に
転倒して行く時、
足首の中から
ボキッと鈍い音がしました
不安定な転倒の仕方をしたなあ、
足首の 中からボキっと変な音がしたなあ、
ものすごく足首の痛いなあ、
と思いました。
でもここから
地獄のような 足首の剥離(はくり)骨折の
整形外科の通院と、
リハビリ地獄が始まるとは、
まだ知りませんでした。
【リハビリ】足首が腫れ上がり 整形外科へ通院が始まった【剥離骨折】

この日のうちに
足首の中にテニスボールが入っているような、
腫れ上がりました
ものすごい痛みがありました
足首をひどく損傷したのが
分かりました
今、思い出しても身の毛がよだちます
整形外科に行ったら
足首の剥離(はくり)骨折と
靭帯(じんたい)の損傷でした
この後、繰り返して
同じ足首を、
階段を降りる時にひねり、
また体育の授業中に、ひねりと、
何度も足首をひねり、ました
足首の関節が
ブラブラだったんです。
手術はマジックではない! リハビリで治していく【剥離骨折】

手術は マジックだと思っていました
ところが、手術はマジックではありません
整形外科の怪我は
手術で治すのではありません
実際は、リハビリで治していくんです
ここを理解できれば、
あとは地道にリハビリを続けていくだけです
リハビリで治す、というのは
すなわち、
体の中のインナーマッスルを鍛えて
患部を補強していく、ということです
患部・関節部が
もとの100%の健康な状態に戻ること、
は絶対にありません
患部・関節部を
周辺の筋肉(インナーマッスル)を鍛えて、 補強して
インナーマッスルの筋肉で
さらに強く 関節部を 守るようにします
この記事も読みたい→
「局所・麻酔注射」打たれてみた
【リハビリ】まとめ【剥離骨折】

○足首の中にテニスボールが入ったのかな、と思うぐらい足首が腫れました
○正座ができない状態だと、やばいそうです。 整形外科を2~3件まわりました。
○ 手術はマジックだと思われている。
だが手術はマジックではない
○手術で治る、と思われているが、
実際はリハビリで治していく。
○ リハビリで治す。
体の中の、関節の周辺のインナーマッスルを鍛えて治すということです