「中古のMacBook Air」が充電できなくなりました ふつうに充電できない

こんにちは!アツクンです!
 
「中古のMacBook Air」が充電できなくなりました
ふつうに充電できない
 
 

MacBook Air (2014型)の ”故障した充電コード”に A側と片方B側ある?【充電できない】

 
MacBook Air (2014型)の ”故障した充電コード”には A側と片方B側がある?
 
本来はMacBook Air(2014型)の”充電コード”には、”上下”の区別はないんです!!
 
従って”A側とか片方B側”の違いもありません笑
充電方法も ふつうです
 
 
・・・ボクの買ったMacBook Air (2014型)の ”充電コード”には A側と片方B側があることが判明しました
 
”故障している充電コード”を「A側を下にして」接続すると充電してくれないんです
 
ランプがつかない わけでも ありません
 
なのでこの「A側を上にすると接触が良くなる」ので充電できるんです 。
 
 
まず電源プラグをコンセントから抜き、MacBook(MacBook Air)からも取り外します。
 
そして、1分程度放置します。
 
その後、充電を再度試してみましょう。案外直ります。
 
意外なことに、時間が解決してくれる場合があります。
 
とりあえずMacBookから電源コードを取り外した状態で、1時間ぐらい放置し、再度充電を試みてみましょう。
 
 
引用: MacRuby
https://macruby.info/mac/
 
 
 

2時間ごとにMacBook air充電状態 充電時間をチェックしに行く 笑【充電できない】

 
”故障した充電コード”をそのまま見ると
上下の区別がないです  
 
なので初めは  充電する時気付きませんでした  
 
ランプがつかない わけでも ありません ので、
充電してくれない原因を探しました 
 
1) MacBook Air の電源が入ってる状態で充電させてると
充電してくれる感じがしたので
 
敢えて電源を入れたままで充電してみたりしました 
 
2)皆さんは充電してる時
充電状態 充電時間をチェックしに行ったりしませんよね? 
 
ボクは2時間ごとにMacBook air充電状態 充電時間をチェックしに行ってました笑
 
IntelベースのMacでは、電源などのレベルを管理する機能としてSMC(システム管理コントローラ)というものが備わっています。
 
その設定をリセットしてみましょう。
 
  1. Macをシャットダウンします。
  2. 電源アダプタをMacに接続します。
  3. キーボードで【shift + control + option】キーを同時押ししながら、さらに電源ボタンを数秒押し続けます。
  4. すべてのキーと電源ボタンを同時に放します。
  5. コンピュータを起動します。
SMCがリセットされると、電源アダプタのLEDランプの状態が、一時的に変わる場合があるようです。
 
引用: MacRuby
https://macruby.info/mac/
 
 

まとめ【充電できない】