「シュレッダー」を こまめに使う

こんにちは!アツクンです!
 
僕はシュレッダーを使います 
 
仕事の時に渡された
書類や 地図の紙をシュレッダーかけて捨てます 
 
ですが
シュレッダーの機械を 使う時でないと使いません 
 
 処分したいペーパーが 増えています 
 
シュレッダーをこまめに使うようにします
 
○ シュレッダーを使わないと
スクラップペーパーが増えちゃいます 
 
○シュレッダーを
コンセントにつないでいる状態にして 使うのが一番いいです 
 
○シュレッダーをこまめに使ってスクラップペーパーを 捨てるのが一番いいんです
 
○「ナカバヤシ HES-T03W 卓上電動式シュレッダー」
をオススメします
 
形が小さいシュレッダーです。
置くところに困りません。 
 
○細かく細断できる
マイクロカット2×12mm細断サイズなります
 
○ステープラ針10号・11号をそのまま細断できるものです
 
 

情報の時代です 個人責任でシュレッダーを使いましょう【ステープラ針】 

情報の時代ですから
個人責任でシュレッダーを使います
 
書類などをそのまま廃棄してると 
情報漏洩になる恐れがあります 
 
ネット上での情報漏えいなども問題になっています
 
自己防衛として仕事の書類などは 
シュレッダーをかけて廃棄します
 
 

シュレッダーを独立させてコンセントにさしておき すぐ使います【ステープラ針】 

(「マイクロカット」細断
出典元:ビックカメラ.com
 
シュレッダーを
コンセントをさしたままにして
すぐ使います
 
僕はシュレッダーを使う時、
どうしても 使うときにしか使いません 
 
これでは廃棄するべき書類ペーパーが
シュレッダーをかけられず
溜まっていきます
 
シュレッダーは
コンセントにさしたままにして
すぐに使えるようにします
 

「ナカバヤシ HES-T03W 卓上電動式シュレッダー」 コンパクトで小さいのでおすすめです【ステープラ針】 

(出典元:ヤマダウェブコム
https://www.yamada-denkiweb.com/4092985016)
 
ナカバヤシ HES-T03W 卓上電動式シュレッダー
お勧めです 
(web価格 ¥8,778(税込)
ヤマダウェブコムより 
2020年3月)
 
何と言っても図体は小さい
コンパクトで置き場所に困りません 
 
大きなシュレッダーは 
細断した紙をたくさん溜めておけますが 
本体が大きいので使いにくい、
置きにくいです
 
個人的に使うシュレッダーは
コンパクトで小さめの方がいいです
 

まとめ【ステープラ針】

○シュレッダーを
コンセントにつないでいる状態にして 使うのが一番いいです
 
○シュレッダーをこまめに使ってスクラップペーパーを 捨てるのが一番いいんです
 
○細かく細断できる
「マイクロカット」細断サイズをオススメします
 
○ステープラ針をそのまま細断できるもの をオススメします
 
この記事も読みたい→

「ネット銀行の定期預金の金利」調べてみた