イデコ・確定拠出年金の「掛け金・拠出金」金額、変更のやり方

こんにちは!アツクンです!
 
イデコideco 確定拠出年金の 
拠出金・掛金額を増やします。
 
ボクの場合は 
月当たりの拠出金は、2万円まで増やせます 
 
 
○ なんと !インターネットで変更ができません! 
 
○テレフォンセンターで
「掛金額変更届」書類を請求して、内容を書き込んで郵送で送ります。 
 
○一旦、金額を変更すると
1年間・12ヶ月間は変更できません。
 
○ 身分証明書書類のコピーを送らなければなりません 
運転免許証のコピー、国民個人番号ナンバーのコピー、などです
 
○ 「掛金額変更届」書類が証券会社に届きます。 証券会社から電話が来ます 
 
変更 の確認と、 
金額の確認をされます 
 
 
○ ideco の途中経過報告です 
今年の夏前まで、元本割れしてました笑 
 
その後 プラスになりました。 
一応、不労所得です(にっこり 
 
元本割れするリスクが本当にあります 汗。 
 
ですが、 プラスになっても微々たる金額しかプラスになりません 
(ローリスク・ローリターンでかけてる場合。) 
 
改めて… 
拠出金が減る・増えるというのは問題ではありません。 
 
ideco をやっていることでの、
「節税」が、 大きい・美味しい  ポイントとなります。
 

【イデコ】掛け金・拠出金の金額変更が…ネットで、できません 【確定拠出年金】

ideco・確定拠出型年金 の、
掛金・拠出金の金額変更は
ネットで、できません
 
利用している証券会社の
テレフォンセンターに 電話をかけます。 
 
テレフォンセンターでも 
金額変更ができません。 
 
まず、テレフォンセンターで
「掛金額変更届」の書類を
請求します
 
「掛金額変更届」 の書類を書いて 証券会社に送り返すと、 
やっと、拠出金の金額変更ができます。
 
「掛金額変更届」 紙一枚のみです 
 
変更届の書き方のマニュアルは、
カラー印刷されていて 
わかりやすいです。
 

【イデコ】「掛金額変更届」を送り返して… 証券会社から確認電話ある【確定拠出年金】 

上述で書いた「掛金額変更届」を郵送で、証券会社に送り返します 
 
証券会社から、 
確認のための、電話がかかってきます 
 
拠出金変更の確認と、 
 
拠出金の変更“金額”の確認、
を聞かれます。 
 
次の月の、支払い月から 
変更金額が適用されます
 

【イデコ】ideco 確定拠出年金の経過報告です

ボクのideco 確定拠出年金の、
経過報告です
 
ボクはイデコの銘柄は、
ローリスク・ローリターンにかけています 
(定期預金・利率0.0パーセントが60%、 バランス銘柄 利率0.3パーセントが40%)
 
 
ideco をやるからには、
元本割れをする可能性もあると、 頭ではわかっていました 
 
 
夏前まで本当に 元本割れしてました 笑 
 
年金のつもりで拠出金をかけているので 
「理不尽だなぁ、本当に元本割れするんだよ」
 
と マジに悲しんでいました。 
 
ですが 夏以降は おかげさまでプラスになっています。 
一応、不労所得です(ニッコリ
 
 
ここまで、実際に idecoを
やってみた 結果…
 
拠出している掛け金は 
本当に元本割れします 
 
でも、拠出金が 増える減るなどは
結局は微々たることです 
 
要は、ideco・確定拠出型年金 の
最大の特徴である、 
 
“税金が節税できる”というのが、 
 
大きなメリットだ、
と改めて思いました
 

【イデコ】まとめ【確定拠出年金】 

○ なんと !インターネットで変更ができません!
 
○テレフォンセンターで
「掛金額変更届」書類を請求して、内容を書き込んで郵送で送ります。
 
○一旦、金額を変更すると
1年間・12ヶ月間は変更できません。
 
○ 身分証明書書類のコピーを送らなければなりません
運転免許証のコピー、 国民個人番号ナンバーのコピー、などです
 
○ 「掛金額変更届」書類が証券会社に届きます。 証券会社から電話が来ます
 
変更 の確認と、
金額の確認をされます
 
 
○拠出金が減る・増えるというのは問題ではありません。
 
ideco をやっていることでの、
「節税」が、 大きい・美味しい ポイントとなります。
 
この記事も読みたい→

iDeCo イデコ(確定拠出年金) 調べてみたら、本当にお得だった話