こんにちは!アツクンです!
外付けハードディスクドライブを見ていたら
SSD(Solid State Drive ソリッド・ステート・ドライブ)を見つけました。
SSD (Solid State Drive)…
外付けハードディスクとUSBメモリの中間ような位置付けです。
転送速度も早い。
○ メモリーは容量の大きいものを
取り付けた方がいい。
後々、データを移さなくてもよくなる
○ ボクが想定する使用方法は…
PC だったら
外付け HDD か、外付けSSD。
○デジタルカメラやスマホ、
ポータブルオーディオだったら
microSD メモリーカード。
○ノートパソコンには
USB メモリーか、
外付け SSD です。
【メモリー】SSD (Solid State Drive)おすすめ します

(引用元、amazon.co.jp)
SSD (Solid State Drive)おすすめします
何よりも速度が速いのが魅力です
HDD と比べても格段の早さです
その速度の速さの秘密は…
HDD だと
円盤状のディスクを回して それにヘッド部を物理的に接触させて読み書きしています
HDD の方が大容量ではありますが、
ヘッド部を接触させて 読み取っているので、 速度は遅くなります
この点、
SSD は フラッシュメモリーに 電子的に情報を記録していくため 早いです
【メモリー】SDメモリーカード【SSD】

(引用元、amazon.co.jp)
SD メモリーカードは
フラッシュメモリー・タイプのメモリーカードです
僕も、ポータブルオーディオ、
スマホ・タブレットでよく使っています
スマホ・ タブレットに入れている
マイクロ SD メモリーカードは、
容量が大きいので
値段が高いです
(256GB)
ですが 携帯電話屋の人に
「容量の大きい
メモリーカードを入れておいたほうがいいです」
とアドバイスされました。
値段が高くても、容量が大きい方が、
「後々、データを移したりしなくてもいいな」と思い、
容量の大きい microSD カードを買って入れています
【メモリー】外付けHDD 【SSD】

(引用元、amazon.co.jp)
外付け HDD は 容量が大きいです
ですが、ポータブルで外に持ち運ぶ場合はサイズがデカイです
データを読み取るときは
ディスクを回転させて、ヘッドを接触させて読み書きします
そのため時間が遅いです
僕が使っている外付け HDD も、
容量が大きいです
PC に取り付けて使っている
ボクの外付けHDDの
データ読み書きの遅さは…
ボクは
正直 気になりません笑
外付けHDDを使っている人の
用途や、使い方によると思います。
【メモリー】USBメモリー【SSD】

(引用元、amazon.co.jp)
USB メモリーは
フラッシュメモリー・タイプの記憶媒体です
小型で100円ライターほどの大きさです
持ち運ぶには大変便利です
値段も安いです
が、 容量が小さいです。
2 GB ~128GBから です
この記事も読みたい→
フラット型・薄型の「モバイル充電器」おすすめします!
【メモリー】まとめ【SSD】

(引用元、amazon.co.jp)
○ 容量の大きいメモリーを
取り付けた方がいい。
後々、データを移さなくてもよくなる
○PC だったら
外付け HDD か、外付けSSD。
○デジタルカメラやスマホ、
ポータブルオーディオたったら
microSD メモリーカード。
○ノートパソコンには
USB メモリーか、
外付け SSD です。
この記事も読みたい→