アイキャッチ 出典: manamidentalclinic.com
こんにちは!アツクンです!
大きな虫歯ができました
物を噛む時 歯茎が痛いです
冷たい水が、シミます
歯医者に行ったんです
「大きい虫歯ができてるね」と言われました
歯があたる部分を
削るだけで
処置が終わりました
○ 歯茎が痛いです 物を噛む時歯茎が痛いです
○ 歯の隙間が黒くなっています
○ヒドイ虫歯のところを、
「軽いブラッシング」を多めにしてみました。
虫歯の痛みが軽くなりました
【歯磨き】物を噛む時 歯茎が痛いです【虫歯】
C2: 象牙質が虫歯C2は、象牙質まで虫歯が進行してしまった状態です。冷たいものを食べると歯がしみ始めるのが、このC2。つまり、自覚症状が出てくるため、虫歯に気がつく人も多くなってきます。(中略)治療に関しては、C1とほとんど変わりません。虫歯になった部分を削って取り除き、詰め物をする治療になります。
(引用:
永田歯科医院
(画像の出典: yagidc.jp)
ボクの虫歯も この「C2」の 状態だと思います
「C3」ほどの激痛はありません
歯が黒くなっている部分があります
歯茎が少し 化膿して腫れています
物を噛むと 歯茎を中心として痛いです
【歯磨き】歯の隙間が黒くなっています【虫歯】
C3: 歯髄(神経)まで達した虫歯

(出典: 「オーラルケア クリニック青山」 https://oral-care.org/caries/)
C3はどのような状態か?歯の神経まで虫歯が到達した状態です。穴は大きい場合と、小さくても内部で進行している場合があります。このときには、熱いものが染みたり、激しい痛みを引き起こします。神経を残せるかどうかの瀬戸際で、残せる場合は神経の保存を試みますが、残せない場合には根管治療を行います。治療法歯を保存できる場合は保存治療を行い、虫歯の大きさによって、アンレーもしくはクラウン修復を行います。残せない場合は、根管治療に移行します。
(引用: 「オーラルケア クリニック青山」 https://oral-care.org/caries/)
ボクの場合は
歯と歯の間が、黒くなっています
冷たい水を 口に含むと
しみて痛いです
なので、虫歯が 神経に達している状態です
歯磨きを工夫したら 少し痛くなくなりました【虫歯】

出典: plus.amanaimages.com
自分で歯磨きを工夫してやってみました
少し痛くなくなりました
小学校の時の 歯磨き講習で
歯の磨き残しで、
口の中がピンク色になる あの歯磨き講習です(笑
歯磨き講習で 口のカドのところ・
ちょうど犬歯の外横の辺りは、
磨き残しが多い 、
奥歯(おくば)のところと
歯の角っこ・”犬歯“の外横のところでした
なので、そこのところを
意識して
歯磨きの時に、
「軽いブラッシング」を多めにしてみました
虫歯の痛みが軽くなりました
【歯磨き】「大きな虫歯」できてみた

出典: www.sunstar-shop.jp
○ 歯茎が痛いです
物を噛む時歯茎が痛いです
ひどい違和感です
○ 歯の隙間が、黒くなっています
○ヒドイ虫歯のところを、
「軽いブラッシング」を多めにしてみました。
虫歯の痛みが軽くなりました