「経口補水液」の飲みくらべやってみた!

こんにちは!アツクンです!
 
「経口補水液」の飲みくらべ
やって見ました 
 
「大塚製薬のOS 1」と
「アクエリアス経口補水液」と「味の素のアクアソリタ」と
「五州薬品のS-OS」と
「明治のアクアサポート」です 
 
「味の素の経口補水液アクアソリタ」は初めて マツモトキヨシで見つけました、アップル風味です 
 
○値段が一番高いのは 「大塚製薬のOS 1」と「味の素のアクアソリタ」です。 
 
スポーツドリンクと比べても
経口補水液はやっぱり、美味しくないです。 
この点が飲み比べのポイントになります
 

【熱中症】「OS1、大塚製薬」【経口補水液】

飲んだ、味だけは 
美味しくないです笑 
 
化学薬品みたいな 味が少しします 
 
露骨に、しょっぱい 味がします 
 
この薄いしょっぱい味覚が 
良くも悪くも特徴のあるところで、
 
美味しく感じる時は、
美味しく感じるところです。
 
 

【熱中症】「アクエリアス経口補水液」

経口補水液の独特の、
しょっぱい味 だけではなく、
 
人工甘味料の甘味(あまみ)がするので飲みやすいです。 
 
例えば、 OS 1は人工甘味料が入っていません 
アクエリアス経口補水液は人工甘味料が入っています。 
 
飲みやすさと、いう点では
この点は非常に大きいです。 
 
でも、ボクの経験からいって
 
人工甘味料は 甘くて美味しいですが、 口の中がパサパサしてきて、 
 
その後、ますます喉が乾いてしまうんです。
 
 

【熱中症】「味の素、経口補水液、アクアソリタ」

りんご風味です 
 
りんごの風味が、安っぽい味な印象でしたが 
飲みやすいので、だんだん癖になってきます 
 
はっきり言って経口補水液はまずいです 
ボクはやはり甘味料などを
プラスするべきだと思います 
 
そうなると
スポーツドリンクの味にするか 
こういったジュース系のリンゴ風味にするかです 
 
味の素の経口補水液は
りんご風味が 合ってます 
飲みやすいです
 
りんご風味が経口補水液の独特の 
少し、しょっぱいまずさ、と
科学薬品の香りを緩和してくれています
 

【熱中症】五州薬品 S-OS 【経口補水液】

味が薄いです。
 
淡白な味の、大塚製薬の経口補水液を、
更に一回り、薄い味にした感じです。
 
○経口補水液は 飲料水としてみた場合、値段が高いです 
 
大塚製薬・OS-1、¥198円(+消費税)(価格.com)。
 
その中で 五州薬品のS-OS は 値段が手頃で安いです。
 
五州薬品・S-OSは、¥149円(+消費税)(ドラッグストア)です。
 
○ 味もパッケージも、経口補水液の独特な淡白な感じの 製品です
 
○ 経口補水液としての、
水分補給と電解質補給は
バッチリだと体感しました。
 
 

【熱中症】明治・アクアサポート【経口補水液】

¥181円(+消費税)です。(小売スーパー)
 
○「りんご味」です
 
○やはり、と言うか、
「しょっぱい風味」+「りんご味」でした。
 
経口補水液の
「しょっぱい風味」には
「りんご味」が合うことの証明です。
 

【熱中症】まとめ【経口補水液】

経口補水液は 甘味料を入れてもらうと飲みやすいです 
 
○甘味料入ってなくても 
独特の しょっぱい風味が、クセになります
 
飲みやすさだけで言うと、
「アクエリアス経口補水液」、 
「味の素アクアソリタ」が飲みやすいです。
 
肝心の
値段が一番、安い経口補水液は、
「五州薬品のS-OS」
¥149円(+消費税)(ドラッグストア)です。
 
この記事も読みたい→ 

「経口補水液」飲んでみた!

https://atsuatsu-atsukun.com/keikou-hosui-eki-dennkai