腎臓結石の内視鏡手術です。 結石の除去手術を受けました。

こんにちは!アツクンです!

腎臓結石の「内視鏡の手術」のことについて書きます。
腎臓結石の手術について、実際に体験してみて気をつけること。

○「全身麻酔」
手術の前日の晩から、何も食べさせてもらえません!
手術が終わった後、ひどく吐いてしまう為です。
 
○「全身麻酔」
麻酔が抜けるまでの約1時間30分は、
”寝返りが打てなかった”腰の痛みひどく苦しみます。
 
○「限度額適用認定証」を自分で申請し使用すると、
手術費用が¥8万円以下になります!
 
○「内視鏡」をおちん●んの穴から、挿入します。
到達した腎臓内で、
「内視鏡」先端部のレーザーを使います
 
腎臓の内部・尿道にある結石を、砕き除去します!

[内視鏡手術] 「全身麻酔」の復帰に気をつける、
費用を「限度額適用認定証」で払うこと [腎臓結石]

腎臓結石の、結石を除去する手術のやり方です。
ボクの場合は「内視鏡」手術で受けました!

内視鏡手術は、

先端に除去をするための部品と、中の映像を映す内視鏡を使用します。

内視鏡をおちん●んの穴から挿入して、

尿道尿管を通って、

先端が腎臓の中に届き除去手術を行います。

 

内視鏡の手術の方法は、

「経尿道的結石破砕術(TUL)」です。
細く柔らかい手術用ケーブルみたいな内視鏡を使用します。

内視鏡は「銀色の、ちょっと大きな、良いやつミミズ」だと思ってください(笑)
この「内視鏡ミミズ」が、腎臓結石からの苦しい生活から解放してくれるんです!

直径は3 mm ほど従来のものよりも半分ぐらいの直径です

さらに 折り曲げることができ柔軟性も増し、

腎臓や尿管を傷つけずに結石まで届かすことができます

腎臓の中や尿道にある結石を、レーザーで砕きます。

全身麻酔をかけられて、手術時間は3時間になります。

[腎臓結石] 注意点は二つ。全身麻酔を受ける、 4∼5日間の入院をする[内視鏡手術]

全身麻酔は大変しんどかったです!

全身麻酔からの「体の復帰」が非常にしんどくつらいです。

手術前日の夜ごはんから、ご飯を食べさせてもらえません。

ガムを噛むのも、ダメだそうです。

ガムの成分の糖分が、体に吸収されてしまうからです。

 

全身麻酔をかけられて、3時間後…

いよいよ全身麻酔からの「体の復帰」です。

これがはっきり言って地獄でした。
まず 寝返り(ねがえり)が全く打てないので、腰が非常に痛かったです。

全身麻酔のため、

腰から下の下半身が、まったく動かないんです!

腰から下の下半身の全部が、「石」のようになってます!

人間は自動で「寝返り」をうっているから、腰が痛くなったりしないんです。

それが手術3時間、寝返りうっていない…

麻酔がぬける約1時間半、腰の痛さのため、 上半身を無理やり動かして寝返りをしていました。

(正確には、「腰の痛み」ではなく、「腰の苦しさ」です)

それと、地獄のような吐き気に苦しみました。
全身麻酔が体から抜けていくときは、

ひどい吐き気に苦しむのが決まりです!

この記事も読みたい→ 

腎臓結石・尿路結石と付き合っていく三つの方法

https://atsuatsu-atsukun.com/jinzou-kesseki-meeting

【腎臓結石】手術入院費用は「限度額適用認定証」で払いましょう! ¥8万円以下になる!【内視鏡手術】

手術入院費用は「限度額適用認定証」で払いましょう。

「限度額適用認定証」を使うと、高額な医療費が8万円以下になります!
これは自分で申請をしなければなりません!

「限度額適用認定証」とその申請については、このブログの別記事をどうぞご覧ください。

合わせて、読みたい→

手術が なんと!8万円になる?! 高額療養費制度の「限度額適用認定証」を使って手術する!https://atsuatsu-atsukun.com/operation-8manen

 

【腎臓結石】まとめ【内視鏡手術】

 
○「全身麻酔」
手術の前日の晩から、何も食べさせてもらえません!
手術が終わった後、ひどく吐いてしまう為です。
 
○「全身麻酔」
麻酔が抜けるまでの約1時間30分は、
”寝返りが打てなかった”腰の痛みひどく苦しみます。
 
○「限度額適用認定証」を自分で申請し使用すると、
手術費用が¥8万円以下になります!
 
○「内視鏡」をおちん●んの穴から、挿入します。
到達した腎臓内で、
「内視鏡」先端部のレーザーを使います
 
腎臓の内部・尿道にある結石を、砕き除去します!