こんにちは!アツクンです!
ダイエットしたいです
ダイエットをしなくちゃいけません
だんだん、”そういう年齢“にもなってきてます(笑
ボクも
ダイエットをやってみる
減量をやってみる
いろいろやってみましたが
やっぱり難しいです
生活をしながらですから
あんまりお金も 時間もかけられません
炭水化物を食べれば太ります
脂肪を多く摂取すると 太ります
なので
「タンパク質 肉を 積極的に食べる」ことを やりました
タンパク質 肉 は、
「鶏肉のささみ肉」です
○ささみは、ダイエットに最適な“高タンパク”と“低カロリー”の両方の特徴を持った食品。
○鶏肉は他の動物と比べて脂質が少なく低カロリーなのですが、
その中でも ささみは他の部位と比べカロリーが約半分とその性質は顕著。
○同じ重量だとたんぱく質についてはささみの方が1.5倍~2倍近く含まれているのに、
カロリーは“わずか1/4程度”しかありません。
ささみ量!ささみ × 3本( 約120g) 含まれるタンパク質30 g を提案します!

炭水化物をいっぱいとると太ります
脂肪をいっぱいとると太ります
タンパク質のささみ肉の量は ボク的な結論としては、
食べたいだけ たくさん食べていい です(笑
まあこれは冗談で 、
ささみ量が何本かでいうと
ささみ一本が 約40 g で含まれるタンパク質は10 g です
ボクは
「 肉 タンパク質は 積極的に食べてダイエット!!」 を提唱しているいるので
「ささみ × 3本 約120 g で含まれるタンパク質は30 g 」でいきます!
何故ささみはダイエットや筋トレに最適な食材なのでしょう?たんぱく質と言えば、(中略)体のあらゆる成分を構成しているため、たんぱく質が不足すると全身のあらゆる部位に影響が及びますし、免疫力も低下するため体調を崩しやすくなります。さらに肌や髪質も悪化するため美容には欠かせません。(中略)しっかりカロリー管理をして体重を落としたとしても、たんぱく質が不足した状態だと筋肉が著しく落ちるため、かえって体の見栄えが悪くなったり、体脂肪率があまり落ちなかったりもするのです。そのため、ダイエットにおいてただカロリーを減らすだけでなく、しっかりたんぱく質を摂取して筋肉の減少量を抑えることが重要となります。(中略)“高タンパク”と“低カロリー”の両方の特徴を持った食品はほとんどないのです。前述したように、他のささみ以外の肉はたんぱく質は十分量摂取できますが、カロリーに関しては数倍にもなってしまいます。
引用:
https://musodori.co.jp/dictionary/sasamikouka/
電子レンジでささみを温めるレシピ!ささみの風味も増します!
ボクのレシピおすすめは 男の料理ですから ズバリ
「電子レンジでささみを温めて 醤油をかけて食う」
です
このほうが 手軽だし簡単だし それに”極シンプル”で美味しいです
電子レンジでささみを温めれば、ささみの風味も増します
マジ提案です!
時間もない あわただしい
現代人の ごはん は、これでいいんです!
これだと味気ないよ、というかたは
こちらをどうぞ→
冷めても美味しい『柔らかささ身のごまだく♡マヨポン照り焼き』
作り方はとっても簡単で鶏ささ身に下味をつけてフライパンで焼きあとは、ごまたっぷりのマヨポンソースを絡めるだけ♪ただのマヨポンだけでも十分美味しいのですがこれに”ごま”を加えるとさらに旨味とコクがアップ!
引用:
https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/189076
ささみは高タンパクですが 脂質はほぼ含まれないためカロリーが圧倒的に少ない

世界的なスーパースターのマイケルジャクソンさんは かなりハードなダイエットもしていることで有名でした
・一日に一食しか食べない
・菜食主義者である
・豚肉などは血で汚れてるから食べない などなど
ですが1987年の バットツアーで そのステージ上のパフォーマンスを 友人のお医者さんが見たそうです
あまりの痩せた「ガリガリ」ぶりに驚きました
世界を回るコンサート ツアーで あまりにも過激なダイエットをした体調のままでは コンサート公演が続けられない
ということで
マイケルジャクソンさんにアドバイスしました
「きちんとお肉も食べなさい」!
肉も食べろとアドバイスされたら
外人の人は ステーキをいっぱい食べ始めたりすると思います
ところがマイケルジャクソンさんは
なんと「鶏肉のささみ肉」 食べ始めました!
筋肉を増やしたい人はその2倍の量(体重50Kgの人の推奨量は100g)鶏肉は他の動物と比べて脂質が少なく低カロリーなのですが、その中でもささみは他の部位と比べカロリーが約半分とその性質は顕著です。(中略)同じ重量だとたんぱく質についてはささみの方が1.5倍~2倍近く含まれているのに、カロリーは“わずか1/4程度”しかありません。一般的にお肉といえば高タンパクの食材という印象があるかと思いますが、同時に高カロリーという印象も切り離すことができません。しかし、これは高タンパクだからではなく、脂質が多いからカロリーが高くなるのです。(中略)ささみは高タンパクですが、脂質はほぼ含まれないためカロリーが圧倒的に少ないのです。
引用:
https://musodori.co.jp/dictionary/sasamikouka/
まとめ
○ささみは、ダイエットに最適な“高タンパク”と“低カロリー”の両方の特徴を持った食品。
○鶏肉は他の動物と比べて脂質が少なく低カロリーなのですが、
その中でも ささみは他の部位と比べカロリーが約半分とその性質は顕著。
○同じ重量だとたんぱく質についてはささみの方が1.5倍~2倍近く含まれているのに、
カロリーは“わずか1/4程度”しかありません