手元スピーカー・bluetoothスピーカーをすすめる3つの理由

こんにちは!アツクンです!
 
「手元スピーカー bluetoothスピーカー」がとても便利です。
 
 
「手元スピーカー」は、bluetooth(無線接続)も使えて、大音量も出るし、ますます便利になってます。
 
 
まわりに「音」で気を使わなきゃいけない。
でも、聞きたい「音量」も出したい。
 
○ 「手元スピーカー」は使っているがコードでの接続が面倒だ。 Bluetooth (無線接続)で使いたい。
 
取り扱いがコンパクトで、
音楽や音が聞き取りやすい。
 
今回は「京ハヤ(日本総代理店)」の『JKBT098』をおすすめします。
 
 

【bluetoothスピーカー】自分の聞きやすいように、音楽・音声を聞きたい。 

自分の聞きたいように、音楽・音声を聞きたいです。
 
周りの人達に
自分が聞いている音楽の、
 
音漏れ」が迷惑をかけていないか、気になりますよね。
 
けっこう「あるある」です… たいへんです…。
 
こんな時こそ
「手元スピーカー・bluetoothスピーカー」です!
 
「手元・bluetoothスピーカー」を使えば、
周囲ヘの「音漏れ」少なくなります。
 
音楽・音声がすごく聞き取りやすいです!
 

【bluetoothスピーカー】“ペアリング接続”で、ラクラク!使えます!。 

有線のコードを差し込むタイプの「手元スピーカー」は、昔からあります。
 
 
「手元スピーカー」は
「Bluetooth 無線接続」が、
たくさん出ています。 
 
「手元・bluetoothスピーカー」の電源を入れてあげて、
 
接続したい機器の Bluetooth をオンにすれば
自動で Bluetooth 接続完了です。
 
無線接続の
「ペアリング」機能で、ラクラク接続です! 
 
 

【bluetoothスピーカー】スピーカーの形状で、ボタンがちょっと押しにくい

・ 自分の聴きたい音楽や音声を聞きやすくなる。 
周りに音漏れで迷惑をかけることを、気にしなくていい。
(「音」は漏れています。周りの人達に迷惑かけてます。)
 
・「手元bluetoothスピーカー」は、取扱もコンパクトで、扱いやすい。 
 
・「手元bluetoothスピーカー」 は値段が高くないので、コスパもいい。 
 
・「手元bluetoothスピーカー」は LED が音楽に合わせて光る機能もついて、 かっこいい。
 

【Bluetoothスピーカー】デメリットが一点あります

 
 
デメリットが一点だけあります。 
 
ボタンが押しにくい・ボタンが押しづらい。
 
丸い形をしているので、それを手に持ちます。 
 
持ち手があったりとか、飛び出た部分があれば、
 
持ちやすいんです。
 
ボタンも押しやすいです。 
 
 
それがないので、
 
その時に一緒にボタンも押してしまいます。 
 
便利な「手元bluetoothスピーカー」なんですが、 
 
ボタンが押しにくい は、改善してもらいたいです。
 

この記事も読みたい→ 

フラット型・薄型の「モバイル充電器」おすすめします!