こんにちは!アツクンです!
「細切れ(こまぎれ)の時間」を使わないとブログ書けません
○仮眠を取るはずの時間を使って書く。
しかし、仮眠を取らずに書くと、その後の疲れ方が とてもひどいです
○次の日の朝、少し早めに起きて書く。
張り切って 30分前に目覚ましをかけると 起きれません
なので、 目覚ましは 15分前がいいです
○意外と、これいいと思います。
いつもより、少し早めに出勤して、 その時間でブログ書く (遅刻の心配も無い)
【ブログ】時間に早めに着いた時 や、 作業と作業の合間の時間 【更新】

本業の仕事を持っていると
ブログをゆっくり書く時間ありません
約束の時間に早めに着いたときや、
作業と作業の合間の 時間を使ってブログを書きます
作業の間の時間を使っての
ブログ書きは せせこましいです
本業の 仕事・作業が まだ進んでいるからです。
できれば、本業の作業が終わってからやるべきです
が、少しのリライトや
書き足すぐらいであれば、
この合間の時間に できます
だから、せせこましい、ですが、
ついつい、やってしまうんです。
いつもより早めに出勤して職場でブログを書く【更新】

いつもより早めに出勤して、
職場でブログを書く
このやり方は
すごく良いと思ってます
第一にブログを書けます
そして第二に
職場に遅刻する心配がありません
最近は本当に、
このやり方を取り入れています
職場に着いて
確保できる時間は
15分か10分ぐらいですね笑
ですが
ブログ書きが、はかどります。
職場に着いてますし、
ブログも進みますので、
とても気持ちも 良いです。
朝に早めに起きてブログ書く【更新】

朝に早めに起きてブログ書く
目覚ましをかける時間は
いつもより30分前にすると…
起きれません…
ボクの場合は 15分前の時間に目覚ましをセットします
ですが、これ意外と、
うまくいきません
なぜかと言うと、
起きれないからです笑笑
本業の仕事の疲れもあるから、
しょうがないと諦めています
体としても、気持ちとしても、
無理をすると 続かなくなります
この記事も読みたい→
このブログの月間pv数が、60pvに初めてなりました!素直に嬉しいです!
【ブログ】まとめ【更新】

○仮眠を取るはずの時間を使って書く。
仮眠を取らずに書くと、その後の疲れ方が、とてもひどいです
○次の日の朝、少し早めに起きて書く。
張り切って 30分前に目覚ましをかけると 起きれません
なので、 目覚ましは 15分前がいいです
○意外とこれ良いと思います。
いつもより、少し早めに出勤して その早めの時間でブログ書く (遅刻の心配も無い)
この記事も読みたい→